今月のアスカ様・・・もとい、今月のエース!
since 1997.05.29
- ぐあ、発売日きのうだったのか さん
[訪問日時] : 2001.08.26.SUN. 16:51
[TITLE] : 本屋行くの忘れてた(汗
- >内容は、ほぼ「男の戦い」そのまんまと言う感じかな?
>特筆すべき事柄は無し。
御意。シンちゃんはやっぱり溶けちゃってるんでしょうかね?
○フィギュア付きコミックス第7巻初回限定版
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「水着にドキドキッ」 他
○巻末ニュースページ
ウォーターシーンハイグレードフィギュア宣伝(1/4ページ)
「綾波育成計画」宣伝(1/2ページ)
売れてないんだろうなあ。
○次号予告
一応でてます。
>いつもの匿名さんにお任せ状態っすね。サルよりも深く反省。
まあ月課ですから(笑)
>作者のセンスを疑いましたよ、わたしゃ。
ガンダムエースに掲載されたという理由だけで、あんなのが
オフィシャル設定として認定されてしまわないことを祈ります。
よしんばああいう話を描くとしても、せめてガンダムに撃墜される
シーンをあんなふざけた絵柄でかいてほしくないですねぇ。
最近ちょっとガンダムバトルオンラインやってます。
勝てませんけど(笑)
- takeo
[訪問日時] : 2001.08.25.SAT. 11:14
[TITLE] : ガンダム掲示板に変えようか(爆)
- いや、非常にノリがいいし>オレ。
うが、なんか久しぶり…。
いつもの匿名さんにお任せ状態っすね。サルよりも深く反省。
っつーわけで、今月は乗ってました。エヴァ。
内容は、ほぼ「男の戦い」そのまんまと言う感じかな?
特筆すべき事柄は無し。
っていうか、コミック7巻@12月発売の初回版はフィギュア付き?
しかも貞本さんデザインのアスカ&レイサンタ!?
う゛〜買うんだろうな、オレ。しかも両方とも(爆滅)
ついでに、オレ的重大事項。
ガンダムエースNo002、9月25日発売。
遂にシャア登場?(興奮)
▼いつものお方
>それにしても無意味に後味悪いですね...。
そうッスねぇ…。
作者のセンスを疑いましたよ、わたしゃ。
>「ジオンの残光」
そういえばこれ、見てないッス。
ビデオ本編に追加した部分もあったんですよね、確か。
今度見てみるかな(笑)
>ちゃんとシリーズ全巻通してを見なきゃだめなんだよお。
うむ、全くもってその通りである。
再びジオンの理想を掲げる為に!
>しかしデラーズ紛争の後、シナプス艦長が軍法会議で死刑になった、
>ってのは史実(笑)なんでしょうか?
これって、エンディングテロップに出てたんでしたっけ?違ったかな?
史実、なんでしょーねー。
嗚呼、惜しい人を亡くしました。
だからやっぱり、ジークジオン!
そういえば最近、ヤフオクでガンダム劇場版・メモリアルボックスLDを
落札してしまった。
認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちと言うものを……。
- 休載の さん
[訪問日時] : 2001.07.26.THU. 19:07
[TITLE] : 青汁
- ○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「夏祭りの夜」 他
○表紙の裏
『綾波育成計画』広告
売れてないんだろうなあ。
○次号予告
一応でてます。
ガンダムエースの介錯先生の作品、コンスコンでしたね。
それにしても無意味に後味悪いですね...。
- ガンダムエース買うの忘れた!! さん
[訪問日時] : 2001.06.26.TUE. 19:04
[TITLE] : こんな大事なもの買い忘れるなんて、歳かなあ...
- シンちゃんが乗る決心をするのと
破壊された零、弐号機をシンちゃんが見るのの順番は
こっちのほうが自然で無理がないですよね、やっぱり。
なんか、気持ち的に救われますよ、少し。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「アイドルデビュー!?」 他
○巻末NEWSページ(2/5ページ)
SECOND IMPACT BOX 下巻宣伝
ミサトの愛車 A310V6改 スケールモデル宣伝
○次号予告
本編ラストに「つづく」、
巻末予告にタイトル。
近所のレンタルビデオ屋で「ジオンの残光」を借りていく若者を発見。
だめだよお。「ジオンの残光」は端折り過ぎて良くわからないから、
ちゃんとシリーズ全巻通してを見なきゃだめなんだよお。
と、心の中で叫んでしまいました。
しかしデラーズ紛争の後、シナプス艦長が軍法会議で死刑になった、
ってのは史実(笑)なんでしょうか?
いやほんと、0083といいハサウェイといい、レビル亡き後の連邦は
腐敗に歯止めが利いてなくて。だから、ジークジオン!
- takeo
[訪問日時] : 2001.05.28.MON. 23:23
[TITLE] : ソロモンよ、私は帰って来たッ!!
- ネタ振り、ありがとうございます(笑)
って言うか、0083はいいねぇ。
やっぱりガトー様だよな。未熟!!
>>介錯
情報、ありがとうございました。
『鋼鉄天使くるみ』自体を知らなかったので、googleで検索してみました。
う〜〜ん、確かにエロマンガっぽい絵だ……(爆死)
ホント、何を描くんだろうか?
ま、まさか、セイラさんの○○○○シーンとか!(鼻血)
>「ぅぁあっ、来るっ!、ドムがっ!」
スゲー笑ってしまいました(大爆笑)
きっと、星一号作戦の時のハヤト・コバヤシが乗り移っていたんでしょう(爆)
(↑コレがわかるアナタは、立派なガンダマー。『ならば、同士に成れ』ってなもんで)
- 再びジオンの理想を掲げるために! さん
[訪問日時] : 2001.05.28.MON. 00:57
[TITLE] : 星の屑成就のために!
- >介錯
『鋼鉄天使くるみ』で健全系メジャーになった美少女マンガ家です。
もちろんエロ出身。この方があの絵柄でガンダムについて何を描くんだろう?
ちなみに私の友人の話ですが、高校の運動部の合宿で
昼間の特訓でへとへとに疲れた夜、寝言で
「ぅぁあっ、来るっ!、ドムがっ!」
と身もだえしながら言ったヤツがいたとか。
- takeo
[訪問日時] : 2001.05.28.MON. 00:07
[TITLE] : もう、ねなきゃ。
- >介錯、...え?
それって…誰ですか?(マジで知らない)
- takeo
[訪問日時] : 2001.05.27.SUN. 22:51
[TITLE] : たまには辛口コメントを。
- takeoです。なんかこっちも久しぶり…。
さて、ちょっと。
貞本エヴァなんだけどさ、今の展開はちょっとガッカリと
言うカンジがしないでもない。
なんかさ、凄く安直じゃない?誰でも思いつくって言うか。
「少年の成長物語」としては凄くわかりやすいんだけど、
もうちょっとこう、ヒネリが欲しかったですね。エヴァだし。
う〜ん、対象年齢が中学生くらいなのかなぁ。(>オヤジだな)
それに、やっぱりアスカの扱いが軽くないか?(←結局はそれか)
っていうか今更ながら、エヴァのFFって凄かったのね。ホントにさ
>ガンダムエース(季刊)」発売のほうが衝撃的(私にとっては)
>コミック執筆陣筆頭に安彦良和、大河原邦夫!!!、
>北爪宏幸!!、 介錯、...え? 。
か、買いでしょ!これはっ!!ジークジオン!!!(錯乱気味)
- オヤジの狼狽ぶりにさん
[訪問日時] : 2001.05.26.SAT. 14:16
[TITLE] : ちょっと溜飲を下げました
- TV版では、演出として無意味(?)というほど冷静だったからなあ。
う〜ん、TV版と同じなんだけどやっぱり微妙に違ってますね。
モニター群を埋め尽くしたシンちゃんは中継映像じゃないのね。
それと先月は気に留めなかったけど、加持さんの説教部屋から
直通のエレベータがあったんですね。さすがにスイカ畑からケイジに
走って戻ってたら、間に合ってたハズがないと判断したんでしょうか。
おかげでシンちゃんの台詞をリッちゃんが言う羽目に。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「初デート」 他
○巻末NEWSページ(1/4ページ)
「キューブリックシリーズ」宣伝
何これ? 私はキューブリックと聞いたら
スタンリー・クーブリックしか思い付かないんだけど。
○次号予告
本編ラストに「つづく」、
巻末予告にタイトル。
「成恵」が休載。がっかり。
「エース桃組Vol.3」が出る。が、それよりも
「ガンダムエース(季刊)」発売のほうが衝撃的(私にとっては)
コミック執筆陣筆頭に安彦良和、大河原邦夫!!!、
北爪宏幸!!、 介錯、...え?
- ああ...そろそろ...買うのよそうかなぁ... さん
[訪問日時] : 2001.04.26.THU. 18:17
[TITLE] : ちくしょう… が始まっちゃったよ...
- はあ...鬱だなあ...
テレカ誌上通販、予想を上回る申し込みで発送時期遅延だそうです。
まあ私は申し込んでないけど。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「新学期」 他
○巻末NEWSページ(1/4ページ)
「葛城ミサト専用車登場!!」宣伝
ミサトの愛車がスケールモデル化! だそうです。
パッケージアートはセンセ描き下ろし。
○次号予告
本編ラストに「つづく」とあり、
巻末予告にも一応タイトルは出てます。
今月のエース
「ショーグンコップ」が「マーズ(横山光輝原作版)」に(爆)
読んでなかったけど、木崎ひろすけ先生がお亡くなりになってたんですね。
知らなかった。御冥福をお祈りします。
あと、バチスカーフさんの弁当屋バイト姿良いです(笑)
- 別に加持さんの過去なんてどうでもいいんですが。個人的には(笑) さん
[訪問日時] : 2001.03.26.MON. 22:17
[TITLE] : その辺に貞本先生のこだわりがあるんでしょうか。
- アスカ様は大丈夫みたいですね...まだ...
TV版では、対ゼルエル戦でもうかなりイッちゃってましたから。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「春」 他
○巻末情報ページ(1/6ページ強)
TV版原画集『Groundwork of EVANGELION vol.3』宣伝
○次号予告
本編ラストには「つづく」とだけ。こりゃ来月もだめかな?
一応巻末予告にはタイトルだけは出てますが。
そういえば少し前、ファンの誰かが作った『EVA2劇場版ポスター』が
2ちゃんねるだかどこだかから出回りましたね。
エヴァのニュースグループで、(多分日本語があまり読めない)外人さんが
『アレは何だ? 本当に2が作られるのか?』と騒いでました(笑)
- takeo
[訪問日時] : 2001.02.28.WED. 23:27
[TITLE] : うがー。ホントに休載だった。
- う〜〜む、今月は掲載されると思ったのになぁ。
来月は大丈夫……なんだろうか?
予告も控えめ(爆)だし。
それにしても、出張先からの携帯アクセス、ありがとうございます(^^ゞ
- あう、本当に休載だ。 さん
[訪問日時] : 2001.02.28.WED. 19:31
[TITLE] : 『シンジの決断は…!?』はどうなってしまったんでしょう。
- ○巻頭のカラーページ
エヴァテレカ全種誌上通信販売とエヴァプラモデルプレゼント
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「卒業」 他
○巻末情報ページ(1ページ)
「SECOND IMPACT BOX」中巻
原画集 VOL.2
プラモデル LM-HGシリーズ
○次号予告
とても小さく載ってます。
IMPACT BOX のジャケットはちょっといいかも。
でも、そんなの描きおろしてるから連載おとすんじゃ?
がぁーでぃあんHearts、「とうとう4人目」なんて柱のアオリが
入っているけど、本誌しか読んでないひとにはワケわからないと思う。
- 休載なんですか? さん
[訪問日時] : 2001.02.26.MON. 20:32
[TITLE] : 今月も出張。
- 出張先からケータイで接続中。
ああ、出張なんて面倒臭い。何にも悪いことしてないのに。
何にも悪いことしないから出張なんか頼まれるのか(笑)
- takeo
[訪問日時] : 2001.02.25.SUN. 23:06
[TITLE] : 今月は
- どうやら載っていないらしい?(未確認情報)
- takeo
[訪問日時] : 2001.01.30.TUE. 12:21
[TITLE] : あれ?
- 名前が書いてなかった…。
ってなワケで、↓のカキコはワタシです。
- さん
[訪問日時] : 2001.01.30.TUE. 12:19
[TITLE] : 久しぶりに萌えた?かも
- 昼休みモード。
来月は載るでしょう。きっと。
それはそーと、今月のピンナップ。
……結構良かったです、ハイ(爆)
- さすがに出張先では買えなかった さん
[訪問日時] : 2001.01.29.MON. 22:00
[TITLE] : ぶ厚い雑誌は荷物になるし(笑)
- ま、休載だったからいいか。
○レイ&アスカ イラストピンナップ巻頭綴じ込み
その裏面に「エヴァテレカ全種誌上通販」のお知らせ
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「バレンタイン」 他
○巻末情報ページ(1/3ページ)
Winソフト「綾波育成計画」宣伝
どれくらい売れるんだろ?
○次号予告
一応大きめに予告が出てるんで、多分あるんじゃないかと。
また『桃組』が出るようで。
さっさと『少年エース』の“少年”を取って、桃組の内容をまんま本誌に
移管したほうがいいんじゃないのかな(笑)
やっぱ星船と人間とでは子供つくれないのね。
- takeo
[訪問日時] : 2001.01.28.SUN. 23:32
[TITLE] : 今月はやっぱり
- 休載でしたね。
あ、ども。takeo@一応管理人、です。
▼らいちさんへ
はじめまして!ご訪問、ありがとうございます!!
>エヴァ6巻を買ったらもれなくシンちゃんのブックカバーが付いてきたので感動しました!!
私も貰いました、それ。結構イイですよね(^^)
>エース2月号のやっぱりエヴァンゲリオンに載ってしまいましたー!!
おおっ、凄いですね!
早速2月号を見たんですが、何処に載ったかわかりませんでした(^^;
良かったら教えて貰えますか?
>くだらないことを書いてしまってすみませんでした。
いえいえ、とんでもないです。
なんでも構わないので、また書き込んで下さいね(^^)
ではでは、またです。
- らいちさん
[訪問日時] : 2001.01.27.SAT. 10:35
[TITLE] : シンちゃんのブックカバー
- エヴァ6巻を買ったらもれなくシンちゃんのブックカバーが付いてきたので感動しました!!あと私エース2月号のやっぱりエヴァンゲリオンに載ってしまいましたー!!すっごくうれしかったですー!!・・それではこの辺で失礼します。くだらないことを書いてしまってすみませんでした。
- takeo@昼休みさん
[訪問日時] : 2001.01.22.MON. 12:22
[TITLE] : どうやら今月は休載らしい。
- ウス。takeoです。
NT誌の広告によると、どーやら今月のエヴァは休載のようですね。
次話で今後の展開(主にアスカの)が見えてくるかな?と思って
いただけに、ちょっち残念。
まぁ、年末のクソ忙しい締め切りで、連載できないだろうなーとは
思っていたんですが。
さて、ホントのとこはどうなる?
とりあえず、サイコと樋渡が載っていれば、オレ的にはおっけーなんですが(爆)
- あー、載ってますね今月 さん
[訪問日時] : 2000.12.26.TUE. 19:40
[TITLE] : そうきたか加持さん
- なんかちゃくちゃくとストーリーが進んでるって感じ。
貞本版での今後のアスカ様の扱われ方は次回でわかりますね、おそらく。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「年賀状」 他
○次号予告
んー、載ってませんね。休載かな? かわりに
「エヴァ」テレカ ファン感涙誌上通販 全種セット通販実施!!
だそうで。
それにしても丸川センセイは本当に古いSF作品の名前のパロディが好きですね。
「星は人類のもの連盟」なんて、いま店頭にあるんだろうか?
そういえばそもそも「成恵の世界」もヴァン・ヴォークトの
「非(ナル)Aの世界」のパロだもんなぁ。
あ。次号の発売日前後は仕事で出張中だな、多分。行きたくねぇなぁ。
- takeo
[訪問日時] : 2000.12.26.TUE. 12:20
[TITLE] : 会社の昼休みでやんす。
- 最近会社からもWebに繋げるようになったんで、とりあえずカキコ。
そう言えば、今月のエースにエヴァは載っているんだろうか。
今日の帰りがけに買うか>エース。
- takeo
[訪問日時] : 2000.12.20.WED. 23:59
[TITLE] : 今日の日記参照
- ▼ゆきうらさんへ
ブックカバーのポイントは、3種全てにアスカ様が
載っていると言うコトでしょう。うむ。
- ゆきうらさん
[訪問日時] : 2000.12.19.TUE. 00:09
[TITLE] : エヴァのブックカバーにセレクトされた漫画のコマは・・・
- 結構ツウ好みだと思う。
3枚とも貞本エヴァの部分を使っているし、
なかなかよさげではないかと。
ちなみに、
買った本屋では、あらかじめ3枚のブックカバーを折らずに
ビニール袋に入れておいて、本といっしょに渡してくれると、
結構心憎い扱いだったが。ここまでされるとやっぱり、
もったいなくて、つかえねーーーーーーーー!
- メリークリスマス!!!さん
[訪問日時] : 2000.11.25.SAT. 13:41
[TITLE] : 地獄で会おうぜ(爆)
- TV版の時から観たかったんですよね、ケージで暴れ出す初号機。
あれだけで終わってしまったのが残念ですが。
しかしこの展開、次回以降アスカ様の身がますます心配に...。
○コミックス第6巻 カラー広告
12月15日発売
発売記念ブックカバー・キャンペーン実施
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ
テーマイラスト「クリスマス」 他
○巻末情報ページ(1/6ページ)
冬コミのガイナックスブース紹介
○次号予告
一応2月号に続く、と書いてあります。
今月のエース
エンジェリックレイヤーTVアニメ化決定
...そのうち対戦ゲーム化もするんだろうなあ。
それにしても、マクロス7トラッシュって読んでる人いるのかな?
- 星船だって全然OKですよ私は! さん
[訪問日時] : 2000.10.26.THU. 22:07
[TITLE] : 昔は戦闘艦だったのね
- やっぱりバチスカーフさんはいいですねえ。
エヴァが休載なのも今月はもう全然気にならないです。
#でも今の日本の「護衛艦」は「強襲揚陸艦」の言い換えだって聞いたことありますが...
#海外へ出向いて戦闘しない建前の自衛隊が「強襲揚陸」するはずないからって。
#本当かな?
古い話ですが、6月号成恵で「月は地獄だ」のパロディが判った読者って
どのくらいいたんでしょうか? わかったひとって
やっぱりオッサンばっかりなんだろうなあ。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ。
テーマイラスト「白い冬」
トウジといいんちょの2ショットも。あんなことになっちゃったのにね。
○巻末情報ページ(1/4ページ)
DVDセカンドインパクトBOX詳細
TV、劇場版に加えて「鋼鉄のガールフレンド(DVD-ROM)}まで収録して
来3月発売。上中下巻、各2万1500円。
...誰か買うんか?
○次号予告
ま、一応書いてあります。
- マンガ読んでこんなにショック受けるのはさん
[訪問日時] : 2000.09.27.WED. 21:33
[TITLE] : 本当にひさかたぶりです
- 思い返してみれば、こうした結果は当然予想されてしかるべきだったんですが。
要するに「TV版とは違う」なんていっても、脚色や表現が違うだけだろう、
と自分のなかで高をくくっていたのですね。正直ショックでかいです。
なんか...
貞本版でもアスカ様がハッピーエンドを迎えられることは難しそう...。
トウジの体にもやっぱり菌糸(?)が入り込んでたのね。
これって、レイ自爆の回の“代わり”なのかな?
使徒と融合したおかげで実はこの後、命は助かる...なんていうことは
ないんだろうなぁ。
と、いうわけでいつもの
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ。
テーマイラスト「学園祭」だってさ(笑)
○巻末情報ページ(1ページ)
セカンドインパクト記念商品「エヴァ」原画集&DVD−BOXの宣伝
夏コミ・ガイナックスブース・レポート記事
アスカ様フィギュア発売!!の宣伝 ボーメさん作だって
3DCGデータ集「3D惣流・アスカ・ラングレー」宣伝
○次号予告
ないですね(笑)
- takeo
[訪問日時] : 2000.09.26.TUE. 23:23
[TITLE] : 読後第一声は。
- えっ………。
なので、とりあえずワタシもノーコメント。
そう来るとは思わなんだ……。
- 今日のところはノーコメントさん
[訪問日時] : 2000.09.26.TUE. 20:38
[TITLE] : いや、ひとつだけ。
- 「TVと同じじゃん」とか言ってたひとたち、思い知ったか。
...私は思い知りました。
- さん
[訪問日時] : 2000.09.11.MON. 07:25
[TITLE] :
- 8月号表紙のダブル水着は平気で買えたのに さん
[訪問日時] : 2000.08.27.SUN. 02:21
[TITLE] : 今月号のブルマ体操着はレジに出すのが恥ずかしかったのは何故?
- おおかたの予想通り休載です。
○テレカプレゼント
おおかたの予想通りダブル水着です。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ。
○次号予告
トウジとシンジ、死闘の行方は!?
というアオリで一応載ってます。
ダンジョンAのベタ惚れキャラメールのコーナーに、
バチスカーフさんファン23歳(多分男性)からのイラスト投稿が。
その意気やよし。
増刊エース桃組 Vol.1 ...って(笑)
- ゆきうらさん
[訪問日時] : 2000.08.07.MON. 23:56
[TITLE] : 次回が気になる引き・・・・
- TV版と違って、トウジが3号機に乗っているのを
確信した上での、ダミープラグ発動。
精神的にダメージが大きそうな予感ですね。
それはそうと、樋渡復活!(^o^)
これでエースを買うときに同僚から
「まったく、このエヴァ狂が!」の罵倒に
「ちがわい!樋渡やってるからだ!」と言い訳できる。(^^)b
誰も知らんわ!(+_+)o=(-_-;)
というわけで、次回もサービスサービスゥ!(←もうこれを知ってるひとどれくらいいる?)
- 創さん <http://www.urban.ne.jp/home/sochan/main.html>
[訪問日時] : 2000.07.28.FRI. 20:55
[TITLE] : ♪二日後れのエースを読んでぇ〜♪(都はるみ調)
- ついにダミープラグ起動!ここからが本当に貞本エヴァの料理になるんでしょうな。
来月以降の展開が楽しみです(でもうちは二日後れ)
- 踏んで下さい(笑)さん
[訪問日時] : 2000.07.25.TUE. 18:50
[TITLE] : 戦闘です。これじゃネタバレも何もありませんね(笑)
- TV版は『逃避』、貞本版はいわゆる『戦わない勇気』といったところでしょうか。
トビラのトウジはある意味で衝撃的。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ。
余談ですが、41歳男性からのハガキが掲載されてます。
なんか安心してしまった(笑)
○次号予告
一応「10月号につづく」です。
○巻末情報ページ 1/2ページ
「3D綾波レイ」「タイピング補完計画」の2ソフトの紹介。
「コミケ58」「ワンフェス2000夏」でのイベントの紹介。
今月のエース
バチスカーフさんの浴衣姿が1コマ。
来月のエース
「樋渡」が再開されるようです。
今月の私(爆)
この歳になって「大自二」とりました(笑)
けど、金も置き場所も無いっす。
- takeo
[訪問日時] : 2000.06.28.WED. 23:33
[TITLE] : 表紙が…表紙がッ!!
- あ?
っつーワケで、誰だオマエ?ってカンジのtakeoです。まぁ、お久しぶり(←死刑)
で、今月号ですけど。
ワタシ的にも、TV版とは違った印象を持ちましたねぇ。
やっぱり貞本テイストだなぁ、と。
ワタシは本編も(映画も??)好き(爆)なので、どっちがイイかとは言えないんですが、
やっぱり貞本エヴァはイイってのはホントです。うん(笑)
アスカも本編ほど追いつめられていないので、ホントのアスカらしさ(っちゅーかなんちゅーか)が
出ているんじゃないかなぁ?
やっぱり物語としては別物でしょう。そう思います。
来月はどうなるのか……早売り本屋に行かねば(爆)
ってゆーか、今月の目玉はやっぱり表紙!でしょう(*^^*)
- 連夜の書き込みだよもん さん
[訪問日時] : 2000.06.28.WED. 00:10
[TITLE] : 私は読み方・観かたがオカしいのかなあ
- 各所で「TV版と変わらない」という意見が聞かれ(笑)、正直驚いてます。
ええ? 全然違うやん、って(私だけなのかなぁ)。
同じシチュエーション、同じ台詞まわし、同じ構図と画面etc...をベースにしてはいますが、
まったく別の物語になっていると(私は)感じるのですが...。
変な例えですが、「三国志」と「三国志演義」の同じ時代・人物・出来事を題材にした
箇所を抜き出してきてもまったく別なものであるような。
まあ、次回以降も観ないとなんですけどね。
- 早売り本屋行っておけば良かったさん
[訪問日時] : 2000.06.26.MON. 20:33
[TITLE] : 今月に限って表紙の事前チェックもしてなくて、今日買っちまったよ。あうあう。
- 本編シリアスな内容ですが、いいですね〜。
劇場版公開当時、ぼろくそに言ってた人たち(私もそうです)に対して
「じゃあどんな劇場版を望んでたんだ!?」と達観したことを言ってた人達が居ました。
今にして思えば(私に限っていえば)、この貞本版のような微妙なリメイクを施した
「完全劇場版」を望んでいたような気がします。
やっぱりアスカは優しい娘なのさ!!
○表紙 (*^ ^*)
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ。
○次号予告
本編下欄は「9月号につづく」になってて、次号予告ページにも一応でてます。
その他
バチスカーフさんの出番がむちゃくちゃ多いぞ! ラッキー!(爆)
- “3”号機とか“4”号機とか書かれてるのさん
[訪問日時] : 2000.05.26.FRI. 20:24
[TITLE] : 今月初めて気づきました
- う〜ん、我ながら観察力ないなあ。
あと、預かった弁当箱で一悶着あって欲しいけど無いだろうなあ。
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ。
○次号予告
一応載ってます(微笑)。
『表紙』とのアオリがついてますので、掲載される確率は高いと
思われますが、こればっかりは...。
その他
バチスカーフさんを出せ〜(爆)
エースとは関係ないですけど、以前、綾波さんの浴衣姿のポスターで
騒動になった東京都三○市水道部の全国水道週間ポスターですが、
今年はヤングアニマルの「藍より青し」の葵さんのポスターだそうです。
しかし○鷹市水道部って...。
- ゆきうらさん
[訪問日時] : 2000.04.30.SUN. 03:07
[TITLE] : エースはなんだかんだで結構ぶ厚い
- うーん、今月もなかったね(-_-)
今月あったらやめようと思ったけど、
ないならやるしかあんめえ( ̄ー ̄)ニヤリ
##がんばれイインチョー!##
委員長はシンジとトウジがつきあってると勘違いしています。
委員長「やっぱり真相をきかないと・・・まけないわ!」o(^o^)o
トウジは3号機輸送のため学校をおやすみ
シンジ「トウジ大丈夫だろうか・・・」(-_-)
委員長「碇君、今日トウジ休みだけどなにか知ってる。」(-_-)
シンジ「え・・・ああ、いやーしらないなー」(;^o^)
シンジ「(やっぱり今は委員長に言えないよな・・・)」
委員長「(なんかかくしてるような)」(-_-;)
シンジ「委員長、やっぱり気持ち伝えたほうがいいとおもうよ」
委員長「碇君」(*''*)
シンジ「トウジはいい奴だよ、妹おもいだし」(^_^)
委員長「うん!」(*^_^*)
委員長「(あたしの誤解だったみたいね・・・ホッ)」
シンジ「意外と料理も上手だしね!」(^o^)
委員長「えっ!?」(・_・)
シンジ「トウジにカレー食べさせてもらったんだけど、おいしかったよ」
委員長「(鈴原が碇君にカレーを・・・)」(・_・)
委員長「(もしかしてお弁当作戦の亜流!!」(@_@;)
委員長は鈴原が好き
↓
お弁当をつくってあげて、自分をアピール(シンジが考えた)
↓
鈴原が碇君にカレーを作ってアピール
↓
ということは・・・・
↓
鈴原は碇君にラブ!!
委員長「がーん!」( ̄□ ̄;)!!
おさげ髪もファー!
委員長「フケツよー!」(/ToT)/
シンジ「あっあれ?委員長ー!」(;・_・)/
呆然とするシンジ、そのときシンジの肩をポンポンとたたく
少女がいた
アスカ「だめじゃない、シンジ。
ちゃんと気持ちをつたえなきゃー」(^o^#)b
シンジ「えーっ!」(=_=;)
アスカ「この女の敵がー!」o=(ー_−#)
シンジ「ぐふっ!・・・なんで・・・・」(T_T;)
アスカの怒りの鉄拳がシンジに命中し、シンジは気絶した。
でもその怒りはヒカリのため?それともアスカのため?
なんてな。
- はい、やっぱり載ってませんでしたねさん
[訪問日時] : 2000.04.26.WED. 20:29
[TITLE] : みなさんもわかってましたよね(笑)
- ○第10回エヴァテレカ応募者全員サービス
○『やっぱりエヴァンゲリオン』 計3ページ。
○次号予告
一応載ってます(苦笑)。
なんだか、エヴァ休載時の“穴埋めマンガ”掲載が
最初から予定に含まれているような気がします。
それにしても「木下さくら」って...(笑) 普段はどこで書いている方でしょう?
京極夏彦にインスパイアされたみたいなのも載ってるし。
その他
バチスカーフさんを出せ〜(爆)
- おおっと、発売日すぎちゃってるじゃないか(笑)さん
[訪問日時] : 2000.03.26.SUN. 23:24
[TITLE] : 予め休載わかってるとねぇ...
- ○『やっぱりエヴァンゲリオン』
新学期スペシャル(?)。計3ページ。
○次号予告
一応載ってます。
その他
1)サイコTV化特集。おかげで巻頭カラーページが真っ黒。
2)ブレンパワード再開。でももともと読んでないし。
3)う〜ん、バチスカーフさんいいなあ(爆)
- takeo
[訪問日時] : 2000.03.05.SUN. 23:23
[TITLE] : うぐっ。
- またまたご無沙汰です。スミマセン…(ぺこぺこ)
▼ゆきうらさんへ
あーーー、もう、滅茶苦茶な遅レスでゴメンナサイ(反省)
ゆきうらさんに対抗して何か面白いコトを書こうと思っていたら……ダメじゃん、オレ。
さてさて、ゆきうらさん、面白いッス。爆笑しました。はい(笑)
うーん、こういう小ネタって好きなんですよね。
それにしても、やっぱり関西弁は難しい……。
▼ぐはっ。さんへ(笑)
いやぁ……。やっぱり「ぐはっ!」ですよねぇ。
深読みするのもアレなので、素直に次の展開を待ちましょう。
…とは言っても、次号は休載だそうですが……。
んでもいよいよ「男の戦い」ですね。
TV版と全く違う展開になったりして…?(有り得るよなー)
とりあえず、再来月(涙)が楽しみです。
- ぐはっ。さん
[訪問日時] : 2000.02.26.SAT. 16:17
[TITLE] : ...。
- 皆様、お読みくださいね(笑)
でも、これでシンジは参号機パイロットがトウジだってもう知ってるわけですね。
どうなるんでしょう?
○『やっぱりエヴァンゲリオン』
1ページ増えて計3ページ。
第○回、というのがなくなったみたいです。
○来月(5月)は予め休載が予告されてます。
今月はもう色々な意味で、なんとも。
- ゆきうらさん
[訪問日時] : 2000.01.31.MON. 01:24
[TITLE] : 何故、シンジは屋上に引っ張り出されたか?
- 答え>一応主役だから(爆)
今月は綾波出番全くなし(T_T)
裏でなんかいろいろやってるせいか、表に出難いキャラになってきている。
それにしても今回のアスカは表情がころころ変わってアスカ萌えな方々には
よろしかったのではないかと・・・。
>TV版で語られなかった『何か』がトウジとシンジの間で有るのか?
あるでしょうね、例えばこんな感じで。
トウジ「今日これから、うちきぃへんか?」
シンジ「え・・・?」
トウジ「ほんまはおまえのこと待っとったんや、聞きたいことあんねん」
シンジ「トウジ・・・」
トウジ「たのむ、時間がないんや」
そう言って、シンジの手をとったトウジは、シンジを引っ張るように
連れていく。
シンジ「い、痛いよ!トウジ」
シンジの苦痛の叫びに、あわてて手を放すトウジ。
トウジ「す、すまん!かんにんしとってな・・・けどわかってくれ」
シンジ「う、うん。わかった・・・。」
トウジはシンジの手を、今度はやさしく握ると自分のうちへ向かった。
その一部始終を偶然ヒカリがみてしまった。
夕焼け。アスカとヒカリ
アスカ「あんな馬鹿シンジよりわたしのほうがもっと頼りになるわよ。
何でも相談してヒカリ!」o(^o^)o
ヒカリ「鈴原って、碇君のこと好きなのかな」(T_T)
アスカ「はぁ!?」→引き(-_-;)//
ヒカリ「だって、いつもなかよさそうにしてるし」(T_T)
アスカ「ヒカリ、それは友達だからよ」o(-_-;)
ヒカリ「だって、碇君と鈴原が手をつないで歩いてたのよ!」(T_T)
アスカ「ヒカリ、なんか電波受信してない?」(-_-;;)
ヒカリ「フケツよーーーーーー!」\( ToT)/
去っていくヒカリ。ひとり残されたアスカ
アスカ「まさかね・・・でも、手強いライバルが出現ね」(-_-)
それは、ヒカリに?それともアスカに?
なんてな
おのれが電波受信しとんねん!(>_<;)\(-_-#)
ちなみに、トウジのセリフに「来ぃへんか」という言葉があるが
あれは間違い。「こーへんか」または「きーひんか」が正しい。
以上関西弁講座でした。m(_ _)m
- takeo
[訪問日時] : 2000.01.27.THU. 00:08
[TITLE] : やっぱりポイントは人差し指なんでしょーか(^^;;;
- いや〜、今月もなかなか良かったッスねぇ。アスカ様が(笑)
やっぱりポイントは、シンジに対する半開きの目でしょーか(爆)
#75Pの右中のコマとか。
▼ゆきうらさんへ
今月は読みました?レイの出番は……ですけど(^^;;
貞本さんのエヴァって、間違いなく人間ドラマだと思うんです。
自分でも、「成長ドラマ」だって言ってるし。
本編エヴァとはまったく別物ですけど、違った意味で、やっぱり楽しみですよね。
▼やっぱり罵倒された方がらしいでしょうさんへ(笑)
>先月もそうだけど、アスカ様が「ヒカリらぶトウジ」の話に絡む流れが
>TV版よりも自然。
そうですよね。キャラクターの細かな動きが、ずいぶん考えられている
(自然になっている)と思います。
庵野さんと貞本さんの性格の違い、と言うことかもしれませんが。(←含みナシ)
>次回は、シンジとトウジの間で、TV版ではなかったやりとりがありそうな予感。
そう、コレ、凄く気になるんですよね〜〜。
TV版で語られなかった『何か』がトウジとシンジの間で有るのか?
久しぶりに次回が楽しみです♪
>でもリツコさん、名刺を渡す時は相手に向けなきゃね。
その通り(笑)
うーん、貞本さん、結構マジじゃないか(失礼爆)
ってなワケで、来月〜〜〜。
- 私もほめられたい。でも罵倒されるのもまた良し(笑)さん
[訪問日時] : 2000.01.26.WED. 22:11
[TITLE] : 今月は人差し指が印象的ですね(笑)
- 幾分投げやりに描かれたアスカ様も味があって良い。ぷりち〜です。
先月もそうだけど、アスカ様が「ヒカリらぶトウジ」の話に絡む流れが
TV版よりも自然。考えてみれば、確かにヒカリの立場だったら
「トウジの想い人かも知れないと疑っているアスカ」よりも
「トウジの友達のシンジ」に先に訊きますよね。
次回は、シンジとトウジの間で、TV版ではなかったやりとりがありそうな予感。
でもリツコさん、名刺を渡す時は相手に向けなきゃね。
○『やっぱりエヴァンゲリオン 第19回』
愛ある(?)ペア特集 (笑)
○次号予告
一応「4月号につづく」になってます。
○1999冬コミ ガイナックスブースアフターレポート!!(1/2ページ)
「うたたねひろゆき氏ら有名作家のイラストによる新作エヴァテレカなどに、
ファンが列をつくった」そうだ。
- ゆきうらさん
[訪問日時] : 2000.01.17.MON. 01:27
[TITLE] : 年明けてエースを読んだ
- イヤー今回は綾波の姿に眼福、眼福(*^_^*)
ビシッ!(#-_-)/(;>_<)
創さんへ
>今月のらぶりーカット(笑)
>P101 下段の右側(爆)
同感です!(爆)
先に言われてくやしいっす
アスカとシンジが恋うんぬんの話しをするなど
貞本EVAにはアニメでは見えにくかった、人間くささがあるようにおもえます。
闘いの場面はホントに省略されてるし。ある意味貞本EVAはEVANGELIONからは遠ざかっているような、最終的にこちらのほうも、EVAの謎よりも、
関わった人間がどんな人生をすすんでいくのか、という感じになりそうな気がします。
ケロロ軍曹も1コマ、エヴァやってたなー。
ズシオもおもろかった。
- takeo
[訪問日時] : 2000.01.04.TUE. 23:18
[TITLE] : 身近なところのY2K問題
- よし、こっちも直ったよな?
▽VRH35Zさんへ
あはは〜〜、ワタシ、自分で気付きませんでしたぁ〜〜(爆)>日付
それはそうと、やっぱり貞本さんの描くアスカは伸び伸びしてて可愛いッスね(笑)
- VRH35Zさん <http://homepage1.nifty.com/vrh35z/>
[訪問日時] : 19100.01.01.SAT. 22:45
[TITLE] : あれ?
- 訪問日時がなんか変…
それはそうとスイカアイス食べてるとこが可愛かったっすね。
- takeo
[訪問日時] : 19100.01.01.SAT. 01:26
[TITLE] : ああッ、こっちにレス付け忘れてた!
- そんなワケで2000年の初カキコ(爆)
やー、やっぱ今回の目玉は『ガッテンガッテンガッテン!』でしょう(大笑)
それにしても、アスカ×シンジの掛け合いがタマランッス(笑)
ヤッパいいッスねぇ。ウンウン。
▽いつもの貴方へ(^^;
>扱いはちょっとアレだけど(笑)
何か、すっかりギャグ担当になってますよねぇ?
それはそれでいいんだけど(笑)
>時間かかってるだけあって(笑)、TV版ではちぐはぐだった“演出”が
>細かい所でつじつま合わされて来てますね。
そうですね。完全に『貞本エヴァ』が確立されてるってカンジです。
シンジが自覚する(もしくは自覚することを意識する)って言う点が、
まったく違いますね。
次回がホントに楽しみです。
>サイコがドラマ化? 「コミックスとは別物」だそうですが、
そう!そうなんですよ!!
サイコってワタシ、凄く好きなんですよね。
…でもアレ、そのままドラマになんか出来ないよなぁ…。ヤバ過ぎるって、絶対。
出来ても深夜枠とか、衛星の有料放送とか(笑)
ンでも、こっちも楽しみです(^^)
▽創さんへ
>今月のらぶりーカット(笑)
>P101 下段の右側(爆)
や、ワタシはそのページの左上のペンペンの目つきがたまりません(爆)
あ、アスカ様のお話でしたっけ?
>オフのときはヘッドセット付けてないんだね。
ねぇ、そうなんですよね。
なんだか星形の髪留め?(って言うか、ゴムか)みたいのを付けてますね。
ここら辺も、TVと違うところですね。
今までも付けてないこと、有ったし。
ってなところで、とりあえず来月もエヴァがあることを祈りつつ(笑)
またです♪
- 創さん <http://www.urban.ne.jp/home/sochan/main.html>
[訪問日時] : 1999.12.30.THU. 19:12
[TITLE] : ためしてガッテンって長寿番組?
- 今月のらぶりーカット(笑)
P101 下段の右側(爆)
オフのときはヘッドセット付けてないんだね。
- ガッテンガッテンガッテン(笑) さん
[訪問日時] : 1999.12.25.SAT. 21:49
[TITLE] : 本性知っても好きだよ〜だ。
- 今回は出番が多くてよし。扱いはちょっとアレだけど(笑)
時間かかってるだけあって(笑)、TV版ではちぐはぐだった“演出”が
細かい所でつじつま合わされて来てますね。
「私に隠し事してない?」の意味が全然変わってきました。
○特製ポストカード
特製つってもイラスト使い回しだけどね :-)
○貞本義行×宮澤寿梨グラビア対談
見開き1ページ計2ページ。
○『やっぱりエヴァンゲリオン 第18回』
見開き1ページ計2ページ。
不覚にも「なぁ、冬月!」で笑ってしまった。
ゲンドウ、あずまんが大王の木村先生みたい。
サイコがドラマ化? 「コミックスとは別物」だそうですが、
最近の世間の犯罪とか世論とか、大丈夫かな、大塚さん。
#ちなみに私は大塚さんと言われると先ず『漫画ブリッコ』の頃の
#「編集長のO塚」が先に頭に浮かんでしまう世代です。
#(要するにおぢさん(爆))
- いつものおぢさん(笑)ですさん
[訪問日時] : 1999.11.26.FRI. 19:28
[TITLE] : もう発売日だし
- ええ、載ってないっす。載ってませんとも。
ま、予想されてましたけどね。
コミックス発売準備という建前で(笑)
○『やっぱりエヴァンゲリオン 第17回』
見開き1ページ計2ページ。
○コミックス第5巻広告 1ページ
12月17日発売予定
サブタイトルは −墓標−
広告ページの背景イラストはゲンドウ
あれ? 犬狼おわっちゃったのね。
- takeo
[訪問日時] : 1999.10.30.SAT. 00:08
[TITLE] : やっぱり表紙だよな!
- そんなこんなでこちらもお久しぶりだったり(滝汗)
や、先月お休みだったしね、エース。
だからボクもお・や・す・み(はぁと)←殴れ
今月ですけど。
うむ、これから盛り上がっていくってカンジですな。なかなか良いぞ。
難点を言えば、アスカ様がワンカット(しかも台詞ナシ・イメージのみ)しか
無かったってことだ!
まぁ、今月は表紙だったし許してやろう。
▽ゆきうらさんへ
今月はレイも殆ど出番がありませんでしたねぇ。
あ、ダミー君が出てたか(毒爆)
▽VRH35Zさんへ
>このぶんだと他にも乗ってそう。
次は青葉シゲルあたりがシトロエンとかね(笑)
貞本さん、エグザンティアに乗ってるらしいし。
いや、エリーゼあたりも怪しい。意表をついてパンダとか。
む、車ヲタクの世界だ(爆笑)
▽いつものお兄さん(おねぇさん??)へ(笑)
や、やっぱり表紙ッスよね!(力説)
↑久しぶりのカラーで萌えているらしい。
コミック5巻の表紙はどうなるんだろう。
ま、まさか、『磔タイツ巨人』では…(おそるおそる)
▽なべぞうさんへ
はじめまして!レスが遅くなってホントにゴメンナサイ!!
カヲル、早くみたいですよね。
でもカヲルが出て来るってことは貞本エヴァも終わりってことだし…。
もう少し後でもいいかも(複雑笑)
使徒の数は…。
どうなんでしょ?私は深く考えてません(爆)
▽eraさんへ
はじめまして!
拙作を読んで下さいまして、ありがとうゴザイマス<(_ _)>
>#ここの話は雰囲気の出ていてとてもおもしろいです。
ううう、うれしいです〜〜。ありがとうございます!
色々あって更新が滞っておりますが、止めるつもりはありませんので
お暇なときにでも寄って下さると嬉しいです(^^ゞ
ではでは、今日はこのあたりで。
- あうぅっ。表紙ぷりち〜っす。さん
[訪問日時] : 1999.10.24.SUN. 22:11
[TITLE] : 軽く歪めた可愛らしい口元に、もうメロメロ。
- 本編? ん〜、4thです。
○テレカ応募者全員サービス
表紙のぷりち〜アスカ様(たぶん)。
○貞本義行画集[普及版]広告 1ページ
予価3000円(税別) 12月発売予定
○コミックス第5巻広告 見開き1ページ計2ページ
本体予価540円(税別) 12月下旬発売予定
広告ページの背景イラストは磔タイツ巨人
○『やっぱりエヴァンゲリオン 第16回』
見開き1ページ計2ページ。
変わらず。ほとんど全面「描くゲリオン」。
○次号予告
一応載ってます。
○巻末目次の作者コメント欄
「来年3月発売予定のガイナックス新作OVAのキャラデザを
平行してやってます。忙しいのだ……。」
だそうだ。これって「蒼きウル」のこと?
- eraさん
[訪問日時] : 1999.10.22.FRI. 07:10
[TITLE] : 今月のアスカ様♪
- 初書き込みです。こんちはー
ここの掲示板はときどき眺めにきてます。
#掲示板というか、小説を見にきています。
#ここの話は雰囲気の出ていてとてもおもしろいです。
10/26発売のエース
http://www.kadokawa.co.jp/magazine/contents/19991026/000640.html
今月のアスカさんはトップのグラビア担当(^^;
- なべぞうさん
[訪問日時] : 1999.09.28.TUE. 16:48
[TITLE] : はじめまして
- 初めまして
僕も貞本版エヴァのファンです。
カヲルが搭乗するのを指折り数えて待ってます。
漫画版の使徒は12使徒らしいですが、
残りあと5体とゲンドウが言っていましたが、
計算が合わないのはどう説明つけるんでしょうね。
- 作者取材のため...さん
[訪問日時] : 1999.09.24.FRI. 00:01
[TITLE] : 休載だってさっ!!
- 今号は、エヴァとマクロス7トラッシュが休載。
巻末に「印刷工程上の理由から表紙の修正が間に合いませんでした。」と
お詫びがあるけど、これはマクロス7のほうの話らしい。
エヴァのほうは表紙の段階でもう載ってないじゃん。
そんなに早くオチてたんかいな。
○『やっぱりエヴァンゲリオン 第15回』
見開き1ページ計2ページ。
○次号予告
次号創刊五周年の表紙を飾るみたいです。
角川書店のウェブサイトに画像が載るのはギリギリになりそう(笑)
『悲しい記憶を取り戻したシンジに新たな試練が…』(アオリ文句)
4th children編かな? カヲルくんのいけない魔の手だったりして。
- VRH35Zさん
[訪問日時] : 1999.09.02.THU. 23:51
[TITLE] : 加持さんもカーマニア
- どおも、VRH35Zです。
そおいえばエース出てたんですね。
意外とストーリが先に進みませんね。
しかし、加持さんがエランに乗って現れるとは。
『鋼鉄』ではアルファに乗ってたし。
このぶんだと他にも乗ってそう。
- ゆきうらさん
[訪問日時] : 1999.08.30.MON. 00:19
[TITLE] : もういいよね(ネタバレ注意)
- 前回の書き込みにアヤナミストとして不適切な表現が
ありましたことをお詫びいたします(^_^;)
では今月のエースへGo!
いやーシンジと綾波がとってもいい感じ\(^o^)/
綾波がシンジのことを心配してるなんて、
うれしくて、うれしくて
アスカと話しをしたのもシンジが手紙をアスカに渡したからであって
アスカにはさほど関心がないと思われる。
しかしアスカって少し嫌われてる?
とにかく今月は綾波大活躍で満足、満足!
今回の書き込みにLASな方に不快な表現があったことを
早めにお詫びしておきますm(_ _)m
- takeo
[訪問日時] : 1999.08.29.SUN. 23:11
[TITLE] : 加持さんの愛車はエランか。羨ましい…。
- うー、やっとエースが買えたよ…。
ココを読まないようにするのは辛かった…(笑)
今月ですが。
ウン、確かに貞本色が強く出ていましたね。
やっぱりコレは、『貞本エヴァ』なんだな、と改めて再認識。
貞本さんのスタンスでのエヴァを、これからも見せてくれるんでしょうね、きっと。
それにしてもアスカちゃん、もしかして……ギャグ担当?(ボソボソ)
▽創さんへ
28日発売ですか(苦笑)
▽えーと、毎月ありがとうですさんへ
>まともなストーリーの完結
そうですね、まだどうなるのかは見えませんけど、(見えたら面白くないし)
きっと最後まで話が出来ているんだと思います。
だから再開したんじゃないかなーって思ったりして。
>ハッピーエンド
え、そう言ってるんですか?知らなかった…。
>四人目の適格者
来月あたりそうなんじゃないかな、と踏んでいるんですけど…どうかな。
今月で、ゲンドウとの関係を描いたことですし。
▽Katsuさんへ
>加持さん
加持のシンジに対するスタンスって、アニメとちょっと違いますよね。
貞本さんの方が、より深く絡んでくるカンジ。
>今後の展開
私は、今ギャグ担当となっているアスカちゃん(爆)がどうなっていくのかが
とてもとても気掛かりです。
ストーリーに絡まないわけはないんだけどねぇ。
うーん、どうすんだろ。貞本さん。
ではでは、こんなトコで。
- Katsuさん <http://member.nifty.ne.jp/relief/index.html>
[訪問日時] : 1999.08.26.THU. 21:01
[TITLE] : 「お父さん」って感じがする(笑)
- お久しぶりです。
加持さんが魅せてくれました〜!
あの水族館は貞本センセにとってのスイカ畑なんでしょうね。
「大人」の描き方も、庵野カントクと貞本センセではこれほどまでに違うのかと
改めてその開きを認識しました(^_^;
>庵野監督が大風呂敷を畳めずに投げ出したところを
>いささか説明的ではありますが、細かく描いてくれてます。
>本当、これならまともなストーリーの完結が期待できますね。
同感です。行き当たりばったりではなく今後の展開がしっかり
考えられている様子がうかがえて、期待してよさそうだなと、ある
いは期待して欲しいんだなと(笑)思いました。
- んー、今月号いいですね。さん
[訪問日時] : 1999.08.26.THU. 19:47
[TITLE] : 「萌え」とは別の意味で。
- 庵野監督が大風呂敷を畳めずに投げ出したところを
いささか説明的ではありますが、細かく描いてくれてます。
本当、これならまともなストーリーの完結が期待できますね。
← とにかく映画ラストで浜辺に打ち棄てられたまま制作者側に
「あれはハッピーエンドだ」と言い切られている惣流嬢が
心底可哀想でならない私(笑)
#しかし、何ヶ月前の「次号は“4人目の適格者”」という予告は
#どうなってしまったんだろう?
○『やっぱりエヴァンゲリオン 第14回』
見開き1ページ計2ページ。投稿イラストばかりになりました。
- 創さん <http://www.urban.ne.jp/home/sochan/main.html>
[訪問日時] : 1999.08.25.WED. 20:35
[TITLE] : いなかのエースは28日発売
- ときいんさんへ
今日初めてTVでGTOなるものを見たです(たまたま早く帰ってTVつけたらやってたので)。なんだかPTA会長の娘が実はとんだ不良娘で、彼女の髪型がマンマアスカさん=Bんでもって、いじめられてる男の子が完全にシンちゃん
ほんと、マンマでした。
追申:ゆきうらさんってば・・・。
- takeo
[訪問日時] : 1999.08.13.FRI. 00:11
[TITLE] : 5巻っていつ出るんだろう…。(誰か計算して下さいマセ)
- むー、すっかりご無沙汰です。ゴメンナサイ。
あ、takeoです。
▽VRH35Zさんへ
>いつのまにかシンジが「アスカ」と名前を呼んでますね。
そうなんですよね。
先月はどうだったかというと…。
シンちゃん、「アスカ」とも「惣流」とも呼んでません(爆)
台詞がない…。
>TV版と違って日本語の読み書きも堪能なようですね、アスカ。
これ、前から思ってるんですけど…。
アスカの日本語の文字が下手って言うの、あれ、レイの看板を見て
言ってるんですよね?みんな。
でもあの看板って、精神崩壊が始まる前からありました?
ああなってから書いたからああ言う字なんだと、私は思ってたんですけど。
違うのかな?
>やはり二人の仲がもう少し進展して欲しいな、と。
やっぱり基本でしょう(笑)
もうすぐ、もうすぐです(希望)
▽創さんへ
>まさか計算づくぢやないだらうな・・・。>アスカさん
有り得る……。
▽ゆきうらさんへ
>あっ、でも合体するアダムがでてるから一緒か!
アヤナミスト、失格ですな(ニヤ)
▽ときいんさんへ
>もしかして作者はエヴァファン?、LASファン?
作者(名前忘れた)がエヴァファンであったことは間違いないですよ。
昔々エヴァ人気が最高潮だった頃(笑)、マガジン本誌のエヴァの対談記事
みたいなのに出てました。
ン、とりあえず来月が楽しみです。
ちょっとシリアスかも。
- ときいんさん
[訪問日時] : 1999.08.02.MON. 23:21
[TITLE] : GTOって...。
- 今やっているマガジンのGTOってLASっぽいっスよね〜〜。
容姿といい性格といい。どっかで読んだことあるLAS小説みたい...(^_^;)。
もしかして作者はエヴァファン?、LASファン?
- ゆきうらさん
[訪問日時] : 1999.08.02.MON. 00:48
[TITLE] : 綾波は〜〜〜?
- 今月は綾波が出ていないからご機嫌ななめ(/-_-)/
あっ、でも合体するアダムがでてるから一緒か!
(+_+;)\(-_-#)ビシッ!
- 創さん <http://www.urban.ne.jp/home/sochan/main.html>
[訪問日時] : 1999.07.28.WED. 21:50
[TITLE] : その顔には勝てねーよ
- うーん、らぶりいだねえ(笑)
まさか計算づくぢやないだらうな・・・。>アスカさん
だとしたらシンちゃん、先月号に続いて・・・へっぽこ。
でも最後はシリアスだったな。
- VRH35Zさん
[訪問日時] : 1999.07.28.WED. 00:48
[TITLE] : アスカって呼んでますね
- 出張帰りにエース読みました。
いつのまにかシンジが「アスカ」と名前を呼んでますね。
先月はどうだったけか?
さて、確かにあの展開には驚きましたね。
しかしミサトさんも加持さんもシンジに気づかなかったのか?
二人ともプロのはずなのに…
まあそれはおいといて、今月もシンジとアスカのやり取りは良かった。
アスカの手紙も笑えたし、良くは読めなかったんだけど(なんせ立ち読み…)
TV版と違って日本語の読み書きも堪能なようですね、アスカ。
ストーリーの方の先も気になりますが、LASにんとしては
やはり二人の仲がもう少し進展して欲しいな、と。
それでわ
- takeo
[訪問日時] : 1999.07.26.MON. 23:39
[TITLE] : なんとか…
- 会社帰りに捕獲成功>エース。
で。
むぅ、そう来るか。
まさか、あーいう展開に来るとは思わんかった。
▽いつものお方へ(笑)
>いや、萌えるぞ私は。オープンでいいなあ。
や、私もヨイと思います(笑)
可愛いじゃないッスか(ウププ)
>そうきたということは、水槽シーンは無し、
どうなんでしょうかねぇ。
あってもおかしくないと思いますけど…。
ンでも、レイは人間って言ってるしな、貞本さん。
>“アダム”を育てて“使徒”にしよう!
なんだかもう、笑うこともできないッスねぇ。
ある意味、感心するわ(毒)
んー、とりあえず今月もアスカちゃんが可愛くてマル。(やっぱりソレかい)
- みなさまもうお読みですよね?さん
[訪問日時] : 1999.07.26.MON. 22:01
[TITLE] : もう発売日だし
- 萌えてよいのやらいけないのやら。
いや、萌えるぞ私は。オープンでいいなあ。
「なんで女ばっかり...」なんて荒んでないし。
そうきたということは、水槽シーンは無し、
つまり綾波さんはやっぱり人間ってことでしょうか?
○『やっぱりエヴァンゲリオン 第13回』
見開き1ページ計2ページ。ますます減りました。
ハガキ募集欄。かねがね変だなぁとは思ってたんだ。
・・・エロパロゲリオンかと思ってた...。違ったのね。
○宣伝ページ ワンダースワンで楽しむ「新世紀エヴァンゲリオン」!!
育成シミュレーションアドベンチャー「新世紀エヴァンゲリオン シト育成」
“アダム”を育てて“使徒”にしよう!
- さん
[訪問日時] : 1999.07.17.SAT. 04:35
[TITLE] :
- 珍しくさん
[訪問日時] : 1999.07.15.THU. 19:41
[TITLE] : こんなに早い時期から
- 表紙画像があがってます。
http://www.kadokawa.co.jp/magazine/contents/19990726/000373.html
- takeo
[訪問日時] : 1999.06.28.MON. 23:43
[TITLE] : 同様のヒト、多数(に違いない)
- やっぱりいいよなぁ…。(←読み直してるらしい)
どーも。takeoです。
▽VRH35Zさんへ
>立ち読みしてたんだけど、顔がにやけるのを抑えるのに必死でした。
同じく(爆)
あ、私は買いましたけど(^^ゞ
>しかし、エレベーター開くのがもうちょっと遅かったら…
そりゃもう、大変なことになってましたぜ、ダンナ。ぐぇへへへへへ(オヤジ笑い)
んー、それにしてもシンちゃん、今回は(も?)ず〜〜〜っとマヌケ。
んでは、今回はこのあたりで。
- VRH35Zさん
[訪問日時] : 1999.06.27.SUN. 23:53
[TITLE] : もおちょっと…
- ども、VRH35Zです。
エースやっと読みました〜。
展開も急のようだけどサービスいっぱいでしたね。
立ち読みしてたんだけど、顔がにやけるのを抑えるのに必死でした。
しかし、エレベーター開くのがもうちょっと遅かったら…
- takeo
[訪問日時] : 1999.06.27.SUN. 21:01
[TITLE] : 扉絵もイイですねぇ。
- ネックレスは…ブルガリか?マジで??
ウス。takeoです。ちょっとお久しぶりです。
で、今月のエースですが。
う〜〜〜ん、これぞ貞本エヴァだよなぁ(喜)
なんて言うか、貞本節全開ってカンジです。
#関係ないけど、貞本さんは凄くいい人だそうな>関係者談
アスカの表情はころころ変わってラブリィ(ポッ)だし、
シンジはやっぱり尻に敷かれてるし、ついでにマヌケだし、
レイはなんか妙にいいし(笑)
ミサト×加持も良かったなぁ。でもやっぱり伏線だよな、コレ。
#ロンゲとメガネ君も出てきたし(爆笑)
ウム。やっぱり良い。
▽創さんへ
レスが遅れてスミマセンです。
>ところでエース版は、使徒が12体のようですね。
コレ、どうなんでしょうね?
まぁ、面白ければなんでもいいんですけど(安易)
>そういえば、どこかに似たようなタイトルのSSがあったな(ニヤリ)
え〜〜〜〜っと(汗)
そんなの、有りましたっけ…ム、記憶にないぞ(オイ)
んじゃ、タイトル変えようかなぁ…(そう言う問題じゃありません)
▽マスタータイワンさんへ
お久しぶりですね♪
>64エヴァクリアしました
おおっ、遂にやりましたか(笑)
気にはなっていたんですけどね…。
基本的に私、ゲームをしない人なんで(爆)(ルーチンワークがダメなんですよね)
でも、10秒でも『おお!』が味わえたなら、それでヨシですよね(笑)
>アスカもレイもいい味だしてますねー(^^)
ですねーーーー(=^^=)
▽Katsuさんへ
>とりあえずtakeoさんがいらっしゃるまではネタバレ禁止なのかな?
いや、発売日になったらOKです(^^ゞ
>それにしてもサービスてんこ盛りでしたね。先月のぶんまでということなんでしょうか(笑)
ねぇ(笑)
やっぱり十倍にして返してやったんでしょーか(バカ)
>とりあえず、××が未遂に終わった
この辺が貞本エヴァなんですよね。アレでキスしないところが。
ッてことは、ホンモノキスシーン(ホンモノってアンタ…)がこの先有るのかっ!?(興奮)
>そして綾波(笑)どんどん人間くさくなってきているというか…久々に萌えを感じました(笑)
やっぱりいい味だしてますよね(笑)
「いやよ」の表情がステキ(ラブ)
▽ゆきうらさんへ
>綾波がよかったーーーーーーーーー!(^_^;)
や、ホントにいいですよ(笑)
>もうハラハラ(;^o^)o
ねぇ(^^;
読んでる最中、かなり盛り上がってましたから。ワタシ。
>takeoさんお誕生日おめでとうございます\(^o^)/
ありがとうございますっ!
▽沈黙は金なり(笑)さんへ
>黙ってるのつらかったっす〜。
遅いな〜、どうしたのかな〜〜とか思ってました(笑)
>まっ、まだだったのね。ほら、外国ってすすんでるじゃん色々と。
そ、そうだったのねっ!お兄さんは嬉しいぞっ!!(危)
>あ、何を言ってるんだ俺は。もう久々の混乱萌えモード突入中。
ワタシとのシンクロ率高し(爆)
>恒例ですので
ハイ(笑)
>○『やっぱりエヴァンゲリオン Vol.12』(計4ページ)
1ページ目左上のレイの絵、オレ的にかなりツボ。う〜〜ん、絵が描ける人は羨ましい…。
やっぱり来月が楽しみですね(^^)
ではでは、今日はここで。
- takeo
[訪問日時] : 1999.06.26.SAT. 23:54
[TITLE] : ガンガン行って下さい
- ども。takeoです。
ちょ〜〜〜〜っち疲れてるんで、レスは明日ってコトでゴメンです。
あ、ネタバレ解禁デス(笑)
- 沈黙は金なり(笑)さん
[訪問日時] : 1999.06.26.SAT. 23:52
[TITLE] : ぷはあっ!!
- 黙ってるのつらかったっす〜。 主な面々(笑)も読まれたようなので。
“このあたしがまだなのに”
まっ、まだだったのね。ほら、外国ってすすんでるじゃん色々と。
よかったあ。あ、何を言ってるんだ俺は。もう久々の混乱萌えモード突入中。
Katsuさん
>いやぁ、衝撃のヒキでしたね(^_^;
来月この続きから始まったらすごいですよね(笑)
あと、p.69左上のシンジの顔がマヌケでよい。
プレステ版ToHeartのおまけゲームの登場キャラみたい(謎笑)
あうあう。もうみなさん購入シフトにはいってらっしゃると思いますので
ナンですけど、恒例ですので
○『やっぱりエヴァンゲリオン Vol.12』(計4ページ)
ページ減りました。やっぱりね。
- Katsuさん
[訪問日時] : 1999.06.26.SAT. 22:58
[TITLE] : いやぁ、衝撃のヒキでしたね(^_^;
- とりあえずtakeoさんがいらっしゃるまではネタバレ禁止なのかな?
それにしてもサービスてんこ盛りでしたね。先月のぶんまでということなんでしょうか(笑)
とりあえず、××が未遂に終わったのはよかったかなと思います。
今の二人には、まだちょっと早いというか。もうちょっと気持ちがお互いに傾いてからの方がいいですよね。
そして綾波(笑)どんどん人間くさくなってきているというか…久々に萌えを感じました(笑)
- マスタータイワンさん
[訪問日時] : 1999.06.26.SAT. 20:15
[TITLE] : 今月のエヴァ
- 何だか11話のエピソードみたいだけど
使徒は出ない話なのでしょうか・・・?
アスカもレイもいい味だしてますねー(^^)
64エヴァクリアしました
ファイ○ルファン○ジーみたいに派手派手なエンディングではありませんでしたが
まあ、一応これで良し、かなと(^^;
ま、二万円(64+エヴァ)払ってでも
10秒程の「おお!」を味わいたかったら見てみてはどうでしょうか
二万円が高いかどうかは人によるでしょうね・・・
- Katsuさん
[訪問日時] : 1999.06.26.SAT. 01:19
[TITLE] : 綾波が…?!- 先売りでエースをゲットしたウチの若い衆(爆)の話によると、
なんでも綾波がアスカに×××らしいんですが(笑)
いったいどうなってるんです?ああ…夜明けが待ち遠しい(笑)
- ゆきうらさん
[訪問日時] : 1999.06.26.SAT. 00:52
[TITLE] : 今月のエース
- まだ読んでない人も多いので、ネタバレしないように感想を・・・。
綾波がよかったーーーーーーーーー!(^_^;)
その他については、おたのしみ
もうハラハラ(;^o^)o
ではまた。
takeoさんお誕生日おめでとうございます\(^o^)/
- マスタータイワンさん
[訪問日時] : 1999.06.25.FRI. 20:55
[TITLE] : 64エヴァ買っちゃいました
- >katsuさん
「ハッピーエンドは自分の力で勝ち取れ!」っていう
ガイナの親心・・・だったらいいですね・・・(^^;
とりあえずイージーモードクリア
ラストの「まごころを、君に」のシナリオまでいくにはこの後
ノーマル、ハードモードの順に最初からプレイしていかないといけないらしい
・・・ここまでやらせるからには納得できるラストにして欲しいな・・・
これから64エヴァやる人へ
10円玉用意しておきましょう(^^;
明日はエースの発売日♪
- Katsuさん <http://member.nifty.ne.jp/relief/index.html>
[訪問日時] : 1999.06.24.THU. 18:24
[TITLE] : いや、気になってはいたんですが…
- >N64のゲーム
そうですよねぇ。原作通りだとちょっとゲームとしては…と思っていたんですが、やっぱり
そうキますか。
となればエンディングは期待してもいいのかな…貞本エヴァより先に、意外なところで
補完されそうですね(笑)
- マスタータイワンさん
[訪問日時] : 1999.06.24.THU. 12:14
[TITLE] : 永かった・・・
- 連載再開も嬉しいですが、
N64のゲームの内容も気になりますね
シンジがエヴァシリーズと戦って、ラストも映画と違うみたいです
64買おうかな・・・(本当はEOEBBSに書くべきなんですけど、こっちに書いちゃいました(^^;)
- 創さん
[訪問日時] : 1999.05.31.MON. 22:18
[TITLE] : ここもひさしぶり
- おひさおひさの創さんです。
パソコンが修理中だったのもあるんですが、しばらくネットに繋げなかったこともあって、どうやら再開したエヴァの情報が洩れてくる前に総集編と7月号をGETしたです。
確かに今回は「いきなりサハクイエル戦」でしたね。もっともこれからのフォースチルドレン編への布石なのでしょう。貞本氏のコメントにもあるように「碇シンジ最大の試練」だそうなので、今後の展開は目が離せませんね。
ところでエース版は、使徒が12体のようですね。と、いうことは人類は13番目の使徒ということになるんでしょうか?
なんか、こっちのほうがしっくりくるような気もしますな。
ということで、今月は『奇跡の価値は』でしたね。
そういえば、どこかに似たようなタイトルのSSがあったな(ニヤリ)
- takeo
[訪問日時] : 1999.05.26.WED. 23:52
[TITLE] : 苦労した……。
- ウイッス。苦労に苦労を重ねてエヴァ総集編を手に入れたtakeoッス。
いやはや、エヴァ人気ってまだまだ凄いんですねぇ(驚)
で。
当然ながら、エース7月号もゲットしてきましたです。
以下、ネタバレを。
復活一回目にしては、随分淡々と進みましたねぇ。
ストーリー的には「奇跡の価値は」の再編集、ってカンジだったんですけど。
なんか、「フォースチルドレン編」への前振り、と言ったカンジでした。>ですね、Katsuさん。
特に、シンジとゲンドウの関係が興味深いですね。
んで、今回の目玉。
P57、上2コマのアスカ嬢の表情。(特に右上)
うーん、らぶりぃ。(ポッ)
▽VRH35Zさんへ
>それはそうとtakeoさん、総集編見つかった?
なんとか今日、ゲットしました(汗)
▽Katsuさんへ
>貞本センセの口振りを見るとどうやら当分の間はエヴァに
>専念するみたいですね(願望か(笑))
とりあえず来月もあるみたいだし(笑)
>そんなわけで今回は、以後へのネタフリという印象が強いようにも思えましたね。
私もそんな印象を持ちました。
やっぱり山場は次のフォースチルドレン編でしょうね。
もちろん、カヲルにも注目です。
うー、次が早く読みたいですねぇ。
来月が楽しみデス。
では、また♪
- Katsuさん <http://member.nifty.ne.jp/relief/index.html>
[訪問日時] : 1999.05.26.WED. 21:35
[TITLE] : ゲットしました!
- どうも。Katsuです。ここにもやっと熱い風が吹きはじめてきましたね(^_^)
エース7月号、ゲットしましたよ。
あまり濃い書き込みをするのは気が引けるので、ネタバレその他はあらかた自分の
所に書いてしまいましたが、貞本センセの口振りを見るとどうやら当分の間はエヴァに
専念するみたいですね(願望か(笑))
「残るはあと5つ」というゲンドウの言葉からみても(残るはバルディエル、ゼルエル、
アラエル、アルミサエル、カヲルの5体ということなのでしょう)、どうやら原作とはつか
ず離れず、エピソードを引用しながら独自の解釈と切り口をみせるという従来のやり
方を基本的には踏襲しつつ、これから佳境になだれ込んでいくのかなと思いました。
そんなわけで今回は、以後へのネタフリという印象が強いようにも思えましたね。
ではまた。
- VRH35Zさん
[訪問日時] : 1999.05.25.TUE. 07:19
[TITLE] : 早く読みたいですね
- ども、VRH35Zです。
エヴァ連載再開とあって、ここもにわかに活気付いてきましたね。
早く読みたいな。
それはそうとtakeoさん、総集編見つかった?
- takeo
[訪問日時] : 1999.05.24.MON. 23:35
[TITLE] : 二日千秋の思いで待ちましょう。
- めったにない超即レスのtakeoッス(やっぱり嬉しいらしい)
▽連載再開を肉眼で確認!!さんへ
>みんな買いましょう(笑)
そうだ!みんな買え!オレも買うぞっ!!(燃)
実はウチの近所にも早売り本屋さんが有るんだけど…。
今日も明日も残業なのです(涙)
そーゆーワケで私が見られるのは明後日の発売日。
ううう、早く見たいのだっ!!
なんかさぁ、こーゆー待ち遠しいカンジって久しぶりよネ〜〜〜(笑)
>知らん顔してチャイナドレスを着せて脱衣麻雀をやらせるような(笑)
だから脱衣麻雀はこのオレ様が許さんと言っとろうがッ!(キレ)
>○『やっぱりエヴァンゲリオン Vol.11』(計6ページ)
やっぱり基本でしょ(爆笑)
あー、早く読みたい。
- 連載再開を肉眼で確認!!さん
[訪問日時] : 1999.05.24.MON. 20:59
[TITLE] : ▽一年ぶりにエースに使徒襲来!! ←ハシラのアオリ(笑)
- 連載が再開された以上、必要以上のネタバレは出来ません〜♪
みんな買いましょう(笑)
○貞本センセのコメント抜粋
「でも1年間、自分の中であえて『エヴァ』を『古い作品』と
位置づけて寝かしていたから、再開できるのだと思っています。
もし、もっと短い期間だったら、逆に描けなかったのかも…。」だそうです。
(↑くっ、くやしい。原文が三点リーダ(ですか?)だから、「…」を使うしかない)
そうですとも。
アスカ様を、荒れ果てた地球のLCLの海の砂浜に
打ち棄てられたままにしておいて、「ハッピーエンドだ」などと宣い、
知らん顔してチャイナドレスを着せて脱衣麻雀をやらせるような(笑)
外道どもが作ったのは、
『古い作品』
なのです。頼みますぜ、貞本センセ。
あ、あいかわらず
○『やっぱりエヴァンゲリオン Vol.11』(計6ページ)
はあります。
とりあえず8月号予告は、“4人目の適格者”って書いてあります。
早く来月にならないかな(爆)by Takeo Nakazawa Copyright (c) 1997